税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主がスタッフに払う報酬についてお聞きします - こんにちは。取引内容によると思います。単なるレ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主がスタッフに払う報酬についてお聞きします

個人事業主がスタッフに払う報酬についてお聞きします

実は前にもここで同じ質問をしましたが、回答してくださった税理士さんの意見が二つに割れてしまったのでもう一度質問させていただきます。

派遣型専用のダンス教室を立ち上げようとしています。

事務的なスタッフは私一人です。インストラクターは何名かいます。
報酬は生徒さんがインストラクターを指名し、そのインストラクターがレッスンを行ったときのみ払われるいわゆるやった分だけ報酬が貰える完全歩合制です。

このとき源泉徴収など書類や手続きはこちら側で準備やすることがあるのかという質問は以前したところ、

何もしなくて良い、自分で確定申告するよう促すだけで良いと言う税理士さんと、給与なら雇用契約書、外注なら業務委託契約書を作成し、マイナンバーも提出してもらべきと言う税理士もいらっしゃって意見が真っ二つに割れてしまったので、どちらが正しいのか判断つかず困っています。

これを見た他の税理士さんの意見もお伺いしたいのでご指導のほどよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

取引内容によると思います。

単なるレンタルスタジオなら、
生徒と先生方が直接契約を結び料金をやりとりし、
ご質問者さまと先生方との間は場所代だけのやりとりでしょうし、

反対に、あくまでご質問者さまが主催の教室で、
ご質問者さまが生徒を募集・契約しているなら、
ご質問者さまが生徒さんから料金を受け取り、
先生方にはご質問者さまが報酬を支払うのでしょうし、

どちらかによって事務処理が異なります。

どういった取引内容なのかが、
以前回答された税理士さんたちにうまく
伝わってなかったのではないでしょうか。

私の勝手な想像ですが、
おそらく後者なので先生方と業務委託契約を締結し
報酬としてお支払いされるのではないかと思いました。
そうしますと、源泉徴収義務が生じるかもしれませんし、
法定調書を提出する必要があるものに関しては、
マイナンバーを提出してもらわないといけないでしょう。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2018年11月23日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,751
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539