確定申告の処理について
学生です。
•今年は派遣会社数個、アルバイト数個でそれぞれ短い期間働いていた
•今年の所得の内訳は給与所得約25万円、雑所得約30万円
•手渡しで給料を渡されたアルバイトがある
•給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を手違いで数カ所に提出していた
現在このような状況で、どのように処理すべきかわからなくなり、質問するに至りました。
給与所得控除65万円、基礎控除38万円を差し引くと所得が0円となるので、確定申告を必ず行う必要はない
ということでよろしいでしょうか?
仮に確定申告を行わないならば、数カ所に提出した給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を取り下げる必要もないという認識で正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
つまり現在の私の状況では確定申告を行う必要がない、ということなんですね。
その際の「数カ所に提出した給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の扱いはどのようにするべきでしょうか?
こちらからアルバイト先の会社に連絡をし、取り下げてもらう。ということは行わなくても良いんですか?
ありがとうございます。
もう一つ質問です。雑所得を計算し直したところ33万円を少し越えるかもしれません。
私の住んでいる市の住民税の控除額は33万円です。
仮に越えてしまった場合、確定申告を行う必要はないですが住民税の申告を行い、支払う必要がありますか?
わかりました。ありがとうございます。
本投稿は、2018年11月29日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。