学生の確定申告について
ネットで学習に関する事業を展開しようと考えている高校生です。
その際の所得を確定申告する義務は、ある一定額以上の場合だと聞いたのですが、
学生にとって、その事業は副業なのか本業なのかわからず、どのように処理すればよいかわかりません。
なので、次の質問についてご教示ください。お願いします。
(1)このような場合、これは副業として扱われるのでしょうか。
また、確定申告の義務が発生するのは所得が何円以上の場合でしょうか。
(2)確定申告以外に、行わなければならない税金関係のことや、
法的な義務はありますか。
税理士の回答

1.本業か副業かに関わらず、年間の所得金額がその年の所得控除額を超える場合には、確定申告をする必要があります。
所得控除に関しては次のサイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1100.htm
2.所得税の確定申告以外には、年収が継続的に130万円を超える見込となった場合には、社会保険の被扶養者から外れて自身で国民健康保険に加入する必要が生じます。
本投稿は、2018年12月21日 17時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。