個人事業の廃業届
個人事業を廃業した場合に提出する廃業届について質問させてください。
個人事業を廃業した場合(私の場合は法人化です)に、いつくかの廃業届を出さなくてはならないようですが、ネット上で検索すると、廃業届は特に提出しなくても問題がないとの記載を見受けます。
これはそのまま鵜呑みにしてよろしいのでしょうか。
廃業届を提出しないと、所得税の予定納税や消費税の中間納付を行わなくてはならないように思います。また、個人事業を行っていないにも関わらず、来年の確定申告を行わなければならないように思います。廃業届を提出せずに、予定納税も中間納付も行わず、確定申告も行わないという手立てがあるのでしょうか。
逆に、廃業届を提出することによるデメリットはあるのでしょうか。
上記に関してご意見を賜れればと存じます。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
廃業届を提出しても、予定納税、中間納付の通知はきます。
廃業届を提出しない事について、特にデメリットはないと考えます。
来年に申告すべき所得がなければ、廃業届に関係なく、申告は不要です。
ご回答ありがとうございました。
廃業届を提出しても予定納税や中間納付の通知が来るとは思っておりませんでした。
予定納税については減額申請をすれば対処できると思いますが、中間納付については納付するしかないのでしょうか。
追加の質問で恐縮です。
ご回答ありがとうございました。
消費税については中間申告で対応するようにいたします。
本投稿は、2019年01月30日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。