[確定申告]相続と不動産購入資金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続と不動産購入資金について

相続と不動産購入資金について

中古マンションの購入資金として、同居の母からも出資してもらえることになりました。
母の出資金の一部は、亡くなった父の相続で得た預貯金が含まれます。
但し、この預貯金は現在私名義の口座にあり、このまま住宅購入資金として、私名義の口座から指定の口座に振り込んだ場合、来年度の確定申告で問題にならないでしょうか?
相続時、遺産協議書も作成しましたが、高齢の母が新たな口座開設を望まなかったこと、また母名義の口座はどれも1000万円近くの預貯金があったため、父の口座のある金融機関に私名義の口座を作って財産を移しました。
本来なら、その後にでも母名義の口座を開設して財産を移動しておけば良かったと思うのですが、今回の対応としてはどのようにしたら良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

お母様の口座にお父様からの相続した預金を移されてはいかがでしょうか。
ご質問者様が仰る理由でお母様の口座に振り込まないのは少し合点がいきません。遺産分割でお母様が取得するものをご質問者様が取得している状況なので、お母様からの贈与と疑われてしまう可能性があると考えます。
そこから、住宅資金贈与を受けられることをお勧めします。

回答ありがとうございます。
相続時、申告期限直前で書類上のトラブルがあり、そちらを急ぐあまり、財産の移動は期限後でも構わないが、早めに移動しておくようにという話がそのままになっていました。

早速、母名義の口座へ移動します。
この後、母から出資金として私名義の口座に振込を行う予定ですが、ローンの融資開始日前までに等、振込のタイミングで注意する点はありますか。
重ねての質問で申し訳ありません。

振込むタイミングでの注意点は、無いように思われますが中古物件ですので国税庁のホームページで要件を確認して申告を行ってください。
また、住宅取得等資金の非課税の特例適用チェック表といったものも国税庁のホームページに載っておりますので併せて活用頂けるとスムーズに申告できると思います。

早々にご回答いただきありがとうございます。
相続に、不動産購入と初めての事ばかりが続いて不安に思いながら進めてきましたが、こちらでお聞きする事ができ、安心しました。

ありがとうございました。

相続や贈与は、個別に判断することが沢山あります。
ここでは一般的なことをお伝えすることしかできませんが。
もしご心配でしたら、相続でお世話になった税理士先生にご相談されることをお勧めします。

本投稿は、2019年02月09日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,949
直近30日 相談数
830
直近30日 税理士回答数
1,643