税理士ドットコム - [確定申告]国民年金保険料の控除証明書が見つからない場合の対処手段について質問 - 領収書を保存している事によって、実際に納付した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 国民年金保険料の控除証明書が見つからない場合の対処手段について質問

国民年金保険料の控除証明書が見つからない場合の対処手段について質問

大学生であった子供が就職するまでの期間に対する国民年金保険料を親が納付していました(追納の形式でまとめて納付)。この保険料控除を確定申告していなかったことに気付き、過去年度の確定申告をしようとしていますが、保険料の控除証明書が見つかりません。保険料払い込みの領収書は手元にあります。この場合、日本年金機構事務局に控除証明書の再発行を申請せず、この領収書を控除証明書の代わりに添付すれば確定申告手続きはできますか?

税理士の回答

領収書を保存している事によって、実際に納付したことが証明できますので、領収書を申告の際に持参されたら良いと考えます。

本投稿は、2019年02月16日 22時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234