[確定申告]どのような申告が望ましいか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. どのような申告が望ましいか

どのような申告が望ましいか

お世話になっております。
システムエンジニアをしており、個人事業主から今年から法人成したのですが、昨年から知り合いがやってることを業務時間外でちょくちょくアドバイスしたり手伝っていたものがあり、その分のお小遣いを手渡しで貰ってしまいました。
向こうがお金持ちな事もあり、ある程度まとまったお金になってしまったのですが、そういったものは事業の売上として算入すべきでしょうか。
気持ち的には仕事とは全くべつのところでやってたつもりで、お小遣いてきなものなのですが。。
個人の雑所得として給与所得として確定申告すれば大丈夫でしょうか。
何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

個人で申告するのであれば、雑所得に該当すると考えます。
しかし、法人と同じ様な業務内容であれば、利益相反取引になります。
又、税務的には、役員が法人と同じ様な業務を個人申告する事はあまり好ましくないと考えます。

山中様

ご多忙のところ回答頂きまして誠にありがとうございました。
とても参考になりました。そうですよね。
ありがとうございます!

本投稿は、2019年03月20日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226