民泊における家購入経費計上
確定申告についてご相談させてください。
民泊を経営しています。
家を購入して、そこを民泊にしています。
経費として家の購入代を計上したいのですが、どう計算したら良いのでしょうか?
また、予約がない日はその家に自分が泊まって掃除をしていて住民票もそこに置いてあります。
その家に住民票を置いている意味もないですし、たまにしか泊まっていないので住民票は移す予定です。
また住宅ローンを35年です組んでいますが繰り上げて返済してしまおうと思います。
これは確定申告の経費計上に影響ありますでしょうか?
また、家は自分のお金で購入し名義も私ですが、土地は父の名義の土地です。
私が使用しているので固定資産税は私が払っています。
この固定資産税は経費計上できないですよね?
また、会社から傷病手当金の受給をしております。
受給の資格として無職無収入と記載があります。
上記の通り無収入ではないのですが、民泊は事業取得ではなく雑取得とする予定です。
オークションで稼いでるのと同じような扱いにはならないのでしょうか?
受給していて問題が起きないのか心配です。
分かる内容のみで結構ですのでご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

酒屋就一
・家の購入代の経費化は、減価償却といって、取得価額を耐用年数で割って経費に計上していきます。
木造の一戸建てを取得されたのでしたら耐用年数22年となります。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/taiyonensutatemono.html
・住宅ローンの返済自体は経費になりませんので、経費計上へ大きな影響はないと考えます。繰上げ返済されない場合では利息部分は経費計上可能と思われます。
・土地の固定資産税についても経費計上は認められる可能性はあると考えます。
・傷病手当金については加入されている健康保険により取り扱いが異なりますが、所得の区分だけでは決定されないものと考えます。不正受給と認定されないよう健康保険に確認されるのがよろしいかと考えます。
お忙しいところご丁寧にご回答いただき本当にありがとうございます!!
大変分かりやすく、とても参考になりました。
本当にありがとうございます!!
本投稿は、2019年05月23日 08時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。