確定申告のことについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告のことについて

確定申告のことについて

今年土地の売却することになり、どのくらいの税金を一年間支払わなければならないのか不安です。

毎月の給料が11万円で、ボーナスなし。

今回借り主の建物を譲渡することで、相手から解体費用の2,100,000円貰うのと土地の売却で6,800,000円の収入が入ります。

そのうち第三者に立ち退き料を800,000円払わなくてはならなくなりました。
不動産取得税30,000円、譲渡税は老朽化で0円
仲介料200,000円、登記費用155,000円、売却時の税金1,800,000円

確定申告した場合、年間どのくらいの所得税が来るのでしょうか。

税理士の回答

土地の購入価格はわかりますか?

810万円から、かかった費用(取得費も含めます。取得費が不明の場合は売却価格の5%が取得費になります。)を控除した残額の20%になります。
所得税と住民税を合わせた額になります。

ご返答ありがとうございます。
土地の購入価格については、もともと私の土地なので、購入価格はわかりません。

土地を貸してた人が建物の管理が出来ないと言われ、解体費用の一部と第三者の立ち退きの件だけ言われて、逃げてしまいました。その為私達地主がほとんどお金を出さなければならなくなったのです。


大変な状況ですね。
購入価格が不明であれば、売却価格の5%が購入価格にみなされます。

売却価格890万円
売却価格にかかった費用163万円
税金については費用になりません。
ですので、727万円の譲渡益になります。
税額は、所得税と住民税合わせて約145万円になると思います。

おおよその計算になりますので、ご了承下さい。

詳しくご回答下さりありがとうございます。

分からない事とだらけなのですが、145万円所得税は一括で払わなければならないのでしょうか?

内訳としては、売却時の税金、住民税の考えでいいのでしょうか?

利子がかかりますが、分割もできます。

はい、所得税と住民税の合計です

最後にそのお金はいつ払えばいいのですか?

本投稿は、2016年04月26日 19時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,733
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,534