確定申告の社会保険(国保)控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告の社会保険(国保)控除について

確定申告の社会保険(国保)控除について

フリーランスです。確定申告の社会保険控除についてお聞きします。
実家在住のため、国民保険料は世帯主である父の口座からまとめて引き落とされています。
そのため、毎年自分にかかった保険料を(おおよそですが)まとめて父に渡しています。
それをふまえ、以下の3点をご質問いたします。

①渡した金額分を確定申告の社会保険料控除欄に記入しても良いでしょうか?
②可能な場合、おおよその金額ではまずいでしょうか、自分にかかった保険料のみが控除適用される場合、それを正確に知る方法はありますか?
③国保の納入証明書は世帯主名義に届くため自分名義のものはありません、
添付書類はなくとも控除してもらえるでしょうか?

ご教示頂けますと幸いです。

税理士の回答

市町村役所に電話すればあなたの負担分を教えてくれると思います。確認するといいです。国保の担当課です。

本投稿は、2019年09月17日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224