税理士ドットコム - 非居住者の日本国内不動産所得における確定申告 - 日本で申告するのは地代だけです。海外で発生した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 非居住者の日本国内不動産所得における確定申告

非居住者の日本国内不動産所得における確定申告

アメリカ在住です。日本にある土地を貸し始めた為、年に100万円弱の地代収入を得ることになりました。日本での収入はこれだけです。 地代収入に対しての税金額は、他の全ての収入を合わせて計算すると見受けられるのですが、確定申告の際、海外で発生した給料所得や銀行口座の利息収入を含めて申告する必要があるのでしょうか? それとも、日本においてのみの収入を記入するだけでいいのでしょうか? (私の場合、日本での収入はこの地代だけです)

また、アメリカにおいてこの地代の収入は所得として申告し税金をアメリカにも納めることになります。 日米租税条約に関する手続きは、アメリカでするものか日本でするものなのか? どちらの方が良いのか? 条約の正文を覗いてみましたが、私にはさっぱりです(笑) 日本で手続きだとどのようは方法と流れになるのでしょうか?   これについても合わせて、ご教示頂けるか、参考になるサイトなどご存じでしたら教えていただけると幸いです。 ありがとうございます。

税理士の回答

日本で申告するのは地代だけです。海外で発生した給与などははいりません。税金の申告は日本でもアメリでも必要になると思います。日本で払った所得税はアメリカで申告する税金から引けると思います。

知りたいことを、ピーポイントで、かつ、わかりやすいご回答に感謝いたします。ありがとうございます。

本投稿は、2019年10月08日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • アメリカとの租税条約と確定申告

    アメリカ在住です(日本に住民票をおいていない状態で、マイナンバーもありません)。 今年から日本の企業から業務委託される形で、フリーランス(IT系)で働いていま...
    税理士回答数:  5
    2016年10月24日 投稿
  • 日米租税条約の適応について

    日本国籍ですが、アメリカに来て2年経ち、日本の住民票も抜いています。 もし日本に一時帰国し、非居住者として5か月間アルバイトをする場合、所得は国内源泉所得とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月05日 投稿
  • 日米租税条約

    アメリカで5年以上くらし、現在離婚に向けて協議書(日本の公正証書)をアメリカの文化・法律に基づいて作成中です。それを日本でも公正証書としてもっていたいと思ってい...
    税理士回答数:  2
    2017年10月05日 投稿
  • 日米租税条約適用時の居住者証明書

    日米租税条約における減免適用時(アメリカ子会社から日本親会社への借入金利子の支払いに係る源泉が30%から10%へ減額になる)のアメリカ様式であるW-8BEN-E...
    税理士回答数:  1
    2017年06月26日 投稿
  • 確定申告、(アメリカ在住、日本から所得ありの場合)

    初めての海外での確定申告で困っております 現在、アメリカ在住でグリーンカードはまだ持っていません。昨年8月にK1ビザで渡米し、現在グリーンカード手続き中で...
    税理士回答数:  1
    2017年01月25日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226