障害者(精神障害二級)の確定申告について
お忙しいところ、恐れ入ります。
自分は現在、うつ病を患っておりまして、無職で『障害年金二級を受給』+『障害者手帳二級』を持っている状態です。
しかし、このたび『何かしないといけない』と思い、体調の波があっても活動できそうなデジタル同人活動を(主に絵師さんを雇ったりなどして)しようかと考えています。
それで、ネットで色々と調べ、自分の場合は『基礎控除 38万円』+『手帳による障害者控除 27万円』があることが、わかったのですが。
例えば、同人活動で年間(確定申告の対象期間)の利益(売上-ネットの販売元に払う費用)が『100万円』で、絵を描いてもらった絵師さんに払う費用が年間『50万円』だった場合、確定申告の必要はあるのでしょうか?
すいません、ネットでも色々と調べたのですが。『収入』『所得』『利益』などの言葉が混在していて、よくわからなくなってしまいました。
お忙しいとは思いますが、お教えいただけると幸いです。
税理士の回答

酒屋就一
売上(収入)-経費=利益(所得)となります。
絵師さんに払う費用は経費になりますので、
売上-(ネットの販売元に払う費用+絵師さんに払う費用)=50万円が利益(所得)となります。
この場合でしたら控除の方が大きいので、他に所得が無ければ税額は発生しないため確定申告をする必要はありません
ご回答いただき、まことにありがとうございます!
プロの方にご意見をいただけて、ようやく理解することができました。
本当にありがとうございます。
本投稿は、2019年10月16日 06時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。