11月まで給与で12月から個人事業主の場合確定申告は、必要でしょうか?
美容師をしています。
今の会社は固定給で10月で退社です。
そして、12月から個人事業主として働くのですがその場合確定申告はどうしたらいいでしょうか?
去年の分は、6月まで個人事業主で7月から固定給だったので今年の3月に年末調整はせず
所得税を会社から預かり確定申告したのですが
どうやら会社から預かった所得税は、返さないと行けないと聞き、来月11月に返さないといけないそうなのですが
今回も今月までの給与の年末調整をしてもらって
12月の個人事業主なってからの確定申告は、どうすればいいでしょうか?
税理士の回答

森田有為
こんにちは。
結論から申し上げますと、今年は確定申告が必要になります。
今年は次のような流れになります。
1.
10月で退社される会社から2019年度の源泉徴収票を発行していただきます。この会社で年末調整はできないのが原則です。
2.
12月からの個人事業主分として、12月の収入と経費を集計する必要があります。
3.
1番の給与収入と2番の個人事業収入を合算して確定申告します。
申し訳ございませんが、会社から預かった所得税を返すという部分が理解できませんでした。通常では、毎月の給与から所得税が差し引かれることにより、社員が会社に所得税を預けて、会社は社員から預かった社員の所得税を税務署に納めます。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
わかりやすい回答ありがとうございます❤
本投稿は、2019年10月23日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。