アルバム掛け持ちの確定申告について
アルバイトの掛け持ちでの確定申告、年末調整についてです。
現在大学生です。今年の5月ごろから、掛け持ち禁止の職場で新しくアルバイトを始めました。しかし、諸事情でそれまでに働いていた職場に11月末まで籍を置いておくことになっており、新しいバイトを始めてからも数回だけ出勤しています。
この場合、確定申告や年末調整はどうなるのでしょうか?
また、確定申告等で辞めていなかった事がバレることはありますか?
税理士の回答

1.相談者様の場合は、2か所での給与収入がありますので、給与収入の合計額が103万円を超えるのであれば、確定申告が必要になります。
2.103万円以下であれば、確定申告の義務はありませんが、所得税が控除されていれば、確定申告(還付申告)をすれば控除された所得税は還付されます。
3.確定申告のためには、源泉徴収票が必要になりますので早めに入手されておくと良いと思います。なお、源泉徴収票を依頼するときには、確定申告のためと言わない方がよいと思います。2か所での給与収入があると思われる可能性があると思います。
ご返答ありがとうございます。
給与収入の合計額は103万円以下です。
新しいバイト先でも、それまでのバイト先でもどちらでも所得税が控除されており、新しいバイト先の給与明細では住民税が還付金と記されているのですが、確定申告の義務はありませんか?
103万円を超えない為、新しいバイト先では確定申告はないのでしょうか?
知識不足で質問が多く申し訳ありません。

1.相談者様の場合は、2か所の給与収入が合わせて103万円以下であれば、確定申告の義務はありませんが、所得税が控除されていれば確定申告をすれば所得税は還付されます。翌年に税務署で還付申告をすることをお勧めします。
2.なお、新しいバイト先の給与明細にある住民税還付というのは、どのような内容なのか、バイト先に確認された方が良いと思います。
わかりました。ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
本投稿は、2019年10月27日 23時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。