[確定申告]自宅の火災保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 自宅の火災保険について

自宅の火災保険について

確定申告書等を作成するときに、自宅(賃貸)の火災保険料も入力すると聞きました。
前住んでいたところは一年に一度15000円ほどの請求がきて支払うという形でしたが、今住んでいるところは毎月の家賃の支払い時に分割され組み込まれているので用紙がありません。
この場合は、管理会社に送ってもらった方がいいのかそれとも、そもそも確定申告書等に自宅の火災保険料は入力しないのかどうか教えてください。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご自宅は、現在賃貸に出されているということでしょうか。
そうしますと、火災保険料は、ご自宅の賃貸に伴う必要経費になりますので、不動産所得の収入から必要経費として控除することになります。
おそらく管理会社からの賃料等報告書に費用として反映されるものと思います。

不動産関係ではありません!説明不足で申し訳ないです!
普通に私が住んでいる賃貸物件です!
以前住んでいた賃貸物件では、三井住友海上から火災保険のことについての手紙が届いていてそこに確定申告で申告することのできる金額はこちらですと書いてありました。
ですが今は、火災保険などが毎月の家賃に分割で組み込まれています。なのでそのような手紙が来ないので入れることはできないのかなと思いまして。

ちなみに自宅は個人事業主で自宅兼事務所です。
毎月家賃の30%を経費に入れています。

税理士ドットコム退会済み税理士

理解不足で失礼いたしました。
損害保険の契約関係がわかりませんが、その保険は家主さんが損害保険会社と契約し、その負担部分を家賃と一緒に請求されているのかもしれません。その場合、支払者は家主さんになりますので、相談者様の方で地震保険料控除を取ることは難しいのではと考えます。
(損害保険会社から控除証明書が相談者様へ届いていないということは、その可能性が高いように思います。)

控除証明書が届いていない場合は特に入力する必要はないと考えてよいのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

支払った火災保険料のうち、事業に係る部分(相談者様の前提ですと30%)を、その事業の必要経費に計上することは可能と思いますが、残りの部分を地震保険料控除(所得控除)に入れることは難しいものと考えます。

では、毎月家賃に分割で組み込まれている状態のものから30%経費にいれているので地震保険控除のことは考えなくてもよいという事でしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

はい、そのように考えます。もし相談者様が別途家財保険に加入されており、その保険に地震保険が付いていれば、地震保険料控除の対象になると思います(その場合、控除証明書が届くと思います。)。

本投稿は、2019年11月11日 17時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 賃貸の火災保険料

    個人事業主をしています。 賃貸で自宅兼事務所として使っているのですが、家賃は30%経費に入れていますが、火災保険は経費に入るのでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2019年07月04日 投稿
  • 事務所の火災保険料は経費になりますか?

    青色申告しています。 自宅兼事務所です。 今年新規に火災保険料を支払いました。 この場合火災保険料の扱いは按分して経費になるのでしょうか? ◎経...
    税理士回答数:  1
    2018年01月26日 投稿
  • 火災保険料の前払いについて

    当社12月決算です 賃貸マンションを建て、火災保険料320,000円を10年分支払いました。保険は9月から開始なのですが、今回の火災保険料は32,000円ではな...
    税理士回答数:  1
    2017年12月04日 投稿
  • 年末調整の火災保険

    離婚をして賃貸の家を出ました。現在も元嫁と子供が住んでいます。 賃貸契約は私名義のままです。 火災保険も私名義で入っております。 家賃も保険料も私が支払い...
    税理士回答数:  1
    2019年11月01日 投稿
  • 火災保険料の仕訳について(青色申告個人事業主)

    アパート購入し、10年一括払いで火災保険料を支払いました。 確定申告時の仕訳方法は以下で良いですか。 支払時 借方 前払費用 500,000 貸方 普...
    税理士回答数:  1
    2016年10月20日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野
確定申告

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,618
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,396