クラウドワークスの確定申告について
クラウドワークスでギリギリ38万円を超えそうなのですが、その場合の確定申告について確認させてください。
1.旦那の扶養家族に入っているため、旦那の会社の年末調整で申告する以外に個人的にも確定申告は必要になりますか?
2.その際に源泉徴収の提出は必要になりますか?
契約している会社で源泉徴収のもらえる契約をしていなかった為、
自分で作成してくださいと言われたので、提出が必要な場合、どのように記載すれば良いか不明です。
税理士の回答
中島吉央
報酬に該当するものであれば、基礎控除を超えるということになるので申告が必要ということになります。
その場合、給与所得における源泉徴収票と違い、支払調書の添付は義務ではありません。具体的に必要な書類については下記リンク先を参照していただければと思います。
外部リンク先 国税庁HP「申告書に添付・提示する書類」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/b/04/4_01.htm
ご返答頂きありがとうございます。恐らく白色申告が必要になると思います。
添付書類として総収入金額及び必要経費の内訳を記載した収支内訳書が必要との事なのですが、
下記、確認があります。
1.システム料として20%差し引かれた金額で給与をもらっていますが、20%差し引かれない金額での計算になるのでしょうか?
2.システム画面上に報酬画面があるのですが、そこでは20%差し引かれた後の金額しか乗っていなので、自分で金額を書き出したものを提出した方が良いのでしょうか?その際に証拠として携帯から報酬画面等を見せる事はできますが、別で本当にもらったという証拠の書類を用意した方が良いのでしょうか?
また、旦那が提出する年末調整では私の扱いは扶養家族としても問題ないのでしょうか?
長々と質問申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
中島吉央
まず、確認ですが「給与」でしょうか?それとも「報酬」でしょうか?給与であれば、源泉徴収票をもらえると思いますが。
また、システム料を差し引く場合は、報酬と思われます。
給与ではなく、報酬になります。
中島吉央
20%を差し引く前の金額が収入であり、20%は必要経費であり、差し引かれたあとのものが所得だと思われます。
20%差し引かれた後の金額で、扶養に入れるかどうかを検討すべきということになると思われます。
ご回答頂き、ありがとうございました。
とても参考になりました。
本投稿は、2019年11月13日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







