税理士ドットコム - [確定申告]相続した不動産を売却するときの譲渡所得税について - 相続で不動産を取得した場合、取得費は被相続人の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 相続した不動産を売却するときの譲渡所得税について

相続した不動産を売却するときの譲渡所得税について

私は叔母Aから不動産を相続し、その不動産を売却しました。
叔母Aは叔母Bからその不動産を以前に相続しています。
叔母Bがその不動産を買い求めたときの売買契約書のコピーがあり、私が売却した価格よりも高く購入していることが確認できます。
私は給与所得者で、他にFXの雑所得があります。
この場合、私は雑所得の申告のみ必要で、譲渡所得税は申告しなくてもよいでしょうか?
または確定申告が必要で、結果として譲渡所得税は無税になる形でしょうか?
もしくは、叔母Bの売買契約書は私には直接関係なしの扱いとなり、譲渡所得税が発生することになるでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

相続で不動産を取得した場合、取得費は被相続人の取得費を引き継ぎます。従いまして、ご記載の内容を前提としますと、叔母Bの不動産の購入費用が取得費となります。但し、建物は減価償却がありますので、減価償却相当額を購入費用から控除する必要があります。もし減価償却相当額控除後の建物の取得費と土地取得費を合計したものが、不動産の譲渡収入を上回るようであれば、譲渡損失となりますので、譲渡所得の申告は不要です。

捕捉します。
通常の相続のケースでは、被相続人の取得費を引継ぎます。

なお、ごく稀に「限定承認」という相続があり、この場合には引継ぎしません。
※限定承認とは、被相続人に、相続財産を上回ると見込まれる「債務」がある場合で、相続財産を上回る債務を承継しないとするものです。

叔母Bの不動産取得額は、私の売却額より230万円ほど高い金額でした。この場合は、譲渡所得税の確定申告をすると「損益通算」され、源泉徴収された給与所得の住民税や所得税が戻ってくることになるでしょうか。更地で売却するための古屋の荷物整理費・解体費・売買の打ち合わせや契約締結のための新幹線等交通費・相続前の減価償却費などなど、少し整理をせねばなりませんが、損益通算されるなら、手間をかけようかと思いまして。私はいわゆるサラリーマンです。給与所得のほかにFXの雑所得があります。この雑所得は損益通算の対象にはならないと理解していますが・・・。

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産の譲渡損失は、マイホームの譲渡など一定の要件に該当する場合を除き、他の所得(給与所得、雑所得等)との損益通算はできません(つまり、ご認識の通りです)。

国税庁サイト No.3203 不動産を譲渡して譲渡損失が生じた場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3203.htm

本投稿は、2019年12月01日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続した不動産を売却した時にかかる不動産譲渡所得税

    亡父が1000万円で買ったマンションを、相続により兄弟AB2名で取得(登記済)しました。Aはこのマンション(査定額3000万円前後)に居住中です。 ①AはBの...
    税理士回答数:  1
    2016年03月15日 投稿
  • 不動産の売却による譲渡所得

    居住用不動産を売却し、この不動産を担保にした債務(住宅ローンではない)完済を進めていますが、売却契約直前に不動産名義人である親が死亡しました。売却を止めるわけに...
    税理士回答数:  1
    2015年07月22日 投稿
  • 相続した不動産を売却した場合の譲渡所得について

    約10年前に相続した不動産(木造、築29年になる賃貸アパート)を売却しました。 以下、教えていただけませんでしょうか。 (1)譲渡所得を計算する際に必要...
    税理士回答数:  1
    2019年10月26日 投稿
  • 不動産売却に伴う譲渡所得について

    私は個人事業主です。 今回、配偶者名義(専従者)で購入したマンション(そのMSは半年前まで家族で16年ほど住まいしておりました)が売却することとなりました...
    税理士回答数:  1
    2019年02月09日 投稿
  • 不動産売却の譲渡所得の税金について

    合同会社のオーナーです。土地を売却し、譲渡所得を得ました。 この所得を自分の合同会社に出資する予定です。 この出資金と、剰余所得を税法上、相殺できないでしょ...
    税理士回答数:  1
    2017年08月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539