税理士ドットコム - [確定申告]年末調整の社会保険料控除について - 年金から控除された社会保険料等は、金額が確認で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整の社会保険料控除について

年末調整の社会保険料控除について

会社で年末調整を担当することになりました。
当社は65歳以上の従業員が多く、給与以外に年金を受給しているものも数多くおります。

社会保険料控除について、年金天引き(特別徴収)されているものは当社での年末調整では使用できませんとアナウンスしていますが間違いないでしょうか?

年金に関しては当社の源泉とは別に、1月に年金の源泉が本人に発行されるのでそれを使ってご自身で確定申告してくださいとアナウンスしているようなのですが、ネットで調べるとそうでもなさそうなので。

個人的に金融機関等で支払った健康保険料等→年末調整で使用可
年金天引き(特別徴収)分→年末調整不可につき本人が確定申告

上記で大丈夫でしょうか?

税理士の回答

年金から控除された社会保険料等は、金額が確認できれば保険料控除申告書で申請すれば、年末調整でも控除できると思います。

本投稿は、2019年12月10日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年金受給者の年末調整について

    会社で年末調整を担当しております。 今回初のケースで対応方法がわからずご相談させてください。 従業員が年末調整で下記の書類を提出されました。 年齢:7...
    税理士回答数:  1
    2018年12月13日 投稿
  • (老齢)年金受給者の年末調整

    今回初めて年末調整を担当することになり、手引きを見てもよく分からず質問させていただきます。 従業員の中に老齢年金を受給されている方がいます。 配偶者も老齢年...
    税理士回答数:  1
    2019年10月31日 投稿
  • 担当が不安です…年末調整、確定申告について

    経理担当が本当に分かっているのか曖昧で 不安なので教えてください。 今年子供を授かり入籍もしました。 初めての年末調整で記入するところが増えて イマ...
    税理士回答数:  4
    2018年11月30日 投稿
  • 個人年金受給者の年末調整・確定申告

    非正規雇用の職員で、その非正規の業務で収入12万円ほどあり、さらに個人年金による収入が115万円ほどあったとします。 雇用先で年末調整をしてもらえるとして...
    税理士回答数:  2
    2019年11月11日 投稿
  • 年末調整での社会保険料控除

    経理事務をしています。 従業員の方で今年65歳を迎え、まだ働いている方がいらっしゃいます。 65歳の誕生日以降で、介護保険料については自分で振込&年金天引き...
    税理士回答数:  1
    2019年11月15日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,406
直近30日 相談数
834
直近30日 税理士回答数
1,544