メルカリ転売での確定申告について
会社員の夫の扶養に入っている専業主婦です。
転売目的で仕入れた古着をメルカリなどフリマアプリで販売した場合、扶養から外れずに得られる所得はいくらまでになりますか?
またその場合、確定申告はいくら以上の所得でする必要がありますか?
上記の条件において、仮に100万円の所得がある場合、確定申告をして実際に支払う税金はいくらくらいになりますか?
またその場合、扶養から外れてしまいますか?
税理士の回答

扶養(配偶者控除)から外れない所得金額は38万円以下になります。
確定申告に関しては、奥様の所得控除の金額にもよりますが、所得控除が基礎控除(38万円)のみの場合には、メルカリでの転売益が38万円を超えると確定申告が必要になります。
所得金額が100万円、所得控除が基礎控除のみとした場合には、課税所得金額が62万円となりますので、所得税の金額は
62万円×5.105%=約3.1万円
となります。
その他、住民税が6万円超生じますのでご留意ください。
ご回答ありがとうございます。
税金についての扶養の仕組みについて理解できました。
もう一点お願いします。
上記の所得100万円で確定申告をして、所得税および住民税を支払った場合、夫の社会保険における扶養からも外されてしまいすか?
つまり国民年金や国民健康保険料の支払いも私個人が支払うことになるのでしょうか?
現在は第3号被保険者で、夫の健康保険組合での扶養に入っています。

ご連絡ありがとうございます。
社会保険の被扶養者の判定は税金の扶養の判定とは異なり、年収130万円未満であることが社会保険の被扶養者の要件となります。
従って、奥様の年間収入を130万円未満に抑えて頂ければ所得税等がかかっても社会保険の被扶養者はそのまま継続することができます。
下記サイトをご参照ください。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3160/sbb3163/1959-230
分かりやすく説明していただき、大変助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年12月10日 18時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。