年末調整済の給与所得に対する確定申告 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 年末調整済の給与所得に対する確定申告

年末調整済の給与所得に対する確定申告

主たる給与の支払い者において年末調整を実施しました。従たる給与の支払い者(所謂、源泉徴収票の乙欄に〇)よりの所得は20万円未満の為、確定申告は不要と考えて年末調整を行いましたが、些少の医療費控除を受けるために確定申告をしようかと思います。既に年末調整済であっても確定申告は出来るのでしょうか?
国税の確定申告書等作成コーナーで去年の「給与・年金のみ」のものを使って練習したのですが、「給与の支払者(勤務先)は2か所以上」を選択すると「年末調整済」か「年末調整を行っていない」の選択が不能になります。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得(給与収入)が20万円以下であれば、確定申告は不要になります。しかし、医療費控除を受けるのであれば、副業の所得を含めて確定申告をすることになります。すでに年末調整済であっても確定申告はできます。
2.なお、E-TAXの利用については、国税E-TAXヘルプデスクに確認されることをお勧めします。

本投稿は、2019年12月20日 15時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226