確定申告書 所得の種類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告書 所得の種類について

確定申告書 所得の種類について

個人事業主です。
支払調書を会社から受け取ったので確定申告書を作成しているのですが、
「確定申告書B 第二表 所得の内訳」のところに所得の種類とかいてありますが、
これはどう書けばよいのでしょうか?
支払調書の区分には外交員報酬と書いてあるので報酬と入力すれば良いのか、
営業と入力した方が良いのかがわからなくなってしまいました。
よろしくお願いします

税理士の回答

見本をみると営業と書かれているものが多いのですが、私の場合は報酬で良いのでしょうか?

所得の内訳欄は、源泉徴収された内容を記載します。
外交員報酬であれば、事業所得のうち営業所得になりますので、「営業」で結構です。

ありがとうございます。
前回の確定申告のが初めてだったのですが、その際は報酬と入力したものを提出しているのですが前回と違っても大丈夫なのでしょうか?

収入の内訳と思って報酬と記載されるケースは多いですが、全く問題ありません。
記載例や手引きをよく読んで作成してください。

本投稿は、2020年01月18日 09時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226