[確定申告]消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 消費税について

消費税について

法人ではなく個人事業主です。
今年、設立3年目になりました。

消費税に関して教えてください。
前2年間は課税対象売上高が1000万円以下で消費税免税事業者でしたが、今年に入り今年度の課税対象が1000万円を超える見込みとなって参りました。この場合、今年中に消費税に対する何らかの申告を税務署にする必要があるのでしょうか。または次の確定申告時に消費税を別途納税すれば良いのでしょうか。
また、次年度以降、売上高が1000万円を超えなくなった場合の対処方法等はどうなるのでしょうか。

税理士の回答

課税対象売上高が1000万円を超えた事業年度の翌々事業年度から、課税対象となります。なので、昨年1000万円を超えたのであれば、来年、消費税を申告納付する必要があります。
今年1000万円を超えていない場合は、再来年は、消費税を納める義務はありません。

本投稿は、2016年08月04日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226