確定申告 障害者控除(手帳申請中)について
年を跨いだ身体障害者手帳申請について教えていただきたいです。
夫が会社員、私(妻)は専業主婦、1歳の子供の3人家族です。
2019年10月に息子が染色体異常と診断され、
翌月1歳を迎えました。
1歳で座れないとなると身体手帳が取れる可能性が高いと聞き、すぐ(年内)に手帳の手配を始めましたが、医師が「合併症の検査等全て終わってから」となかなか診断書を書いてくれませんでした。
市役所にも年内に相談に行っています。
その後、結果違う病院で書いてもらいましたが、診察自体が2〜3ヶ月待ちで、診断書を頼めたのは年始になってから、手元に来たのが先日でした。
なので年末の夫の会社の年末調整時には手元に診断書が無く、また、それにより手帳申請中でもなかった為、障害者控除の欄に書けませんでした。
医師の診断書には『肢体不自由1級相当』とかいてあり、数日前に申請手続きをしてきましたが、まだ手元には手帳がありません。
この場合今回の確定申告で障害者控除の手続きはできるのでしょうか。
それとも来年の年末調整まで待つしか無いのでしょうか。
税理士の回答

黒木一登税理士事務所の黒木です。
相談者様のご状況では可能かと思います。
下記URLを参照下さい。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1186.htm
ありがとうございます。
(2) その年の12月31日その他障害者であるかどうかを判定すべき時の現況において、明らかにこれらの手帳に記載され、又はその交付を受けられる程度の障害があると認められる人であること
↑これは、何か証明書などは必要なのでしょうか。身体手帳を取るための診断書をコピーして持っていますが、そういうものでも良いのでしょうか

確定申告書に添付する書類はありませんが、税務署から問合せがあった際に備えて、ご相談者様が既にされている通り診断書の写しをご用意いただいているとよろしいかと思います。
本投稿は、2020年02月08日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。