税理士ドットコム - [確定申告]クライアントが支払調書を修正してくれない - こんにちは。結論から申し上げますと、支払調書は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. クライアントが支払調書を修正してくれない

クライアントが支払調書を修正してくれない

海外のクライアント(日本にも支社がある)が今年度から源泉徴収をするようになり、初めて支払調書を発行してくれたのですが、金額がこちらと一致しないため、問い合わせたところ、問い合わせ内容の金額でそのまま再発行されました。

しかし、それは正確な金額とは思えないので、再度問い合わせたところ返信が来ず、待っている状況です。
このまま支払調書を再発行してくれなかった場合、その会社の支払調書は念のため提出したほうがよいのでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
結論から申し上げますと、支払調書は考慮外で大丈夫です。

ご相談者様は個人事業主(フリーランス)で事業所得として確定申告する前提となります。事業所得として売上を経理する場合、原則的に売上は発生時点で経理します。例えば、12月の売上で入金が1月以降になる場合、その売上取引は経理上12月の売上とする必要があります。

支払調書は入金時点で集計されるものと、発生時点で集計されるものと2パターンあります。本来はどちらかに統一されるべきでしょうが、現実的には会社の解釈、判断により2パターン存在する状況です。そのため、確定申告するときの経理やご自身の認識とズレることがあります。

事業所得として売上を経理する場合、売上は発生時点で経理する必要があるため、支払調書とは関係なく、その発生時点による経理に基づいて確定申告すれば問題ありません。支払調書は確定申告書に添付義務はないため、あくまでも参考程度の資料として位置付けて差し支えありません。

お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

分かりました。あくまで自分の申告をすればいいということですね。大変ご丁寧にご回答くださりありがとうございました。

本投稿は、2020年02月19日 11時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 支払調書の間違いをクライアントに指摘する必要はありますか?

    クライアントから、支払調書が送られてきましたが、支払金額や源泉徴収税額の金額が、私の帳簿と合いません。 自分の帳簿で正しく確定申告できれば、クライアントへ支払...
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿
  • 支払調書が来た時の確定申告の方法

    多くの非常勤先を掛け持ちしています。この時期、各支払者から給与所得の源泉徴収票が多数送られてくるので、それを用いて毎年確定申告をしていました。今年、初めて2件の...
    税理士回答数:  1
    2020年01月26日 投稿
  • 請求書なし、支払調書のみ発行の場合

    個人事業主の確定申告について質問させていただきます。 取引先に請求書の発行について相談したところ「請求書は特に必要ありません」とのことで、支払調書のみ毎月...
    税理士回答数:  2
    2019年11月27日 投稿
  • 確定申告 支払調書について

    私は保険代理店を一人でしており、保険会社からの手数料収入をえています。 確定申告で青色申告をするにあたって、支払調書が保険会社から届いたのですが、実際の収入金...
    税理士回答数:  2
    2019年02月18日 投稿
  • 確定申告の支払調書などについて

    2018年の仕事について、私の無知や勘違いにより、本来は確定申告せねばならないところ、確定申告し忘れていることがわかりました。 それで、年間で100万円にも満...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229