パート主婦 複数の証券会社の損益合算し節税したい
今年からパートを始めた主婦です。
A社保管の投資信託で16万の損失、B社保管の株式で40万円の利益が出たとします。
パートでの収入が年間46万円出そうです。
B社保管の株式は、売却のタイミングをずらして利益20万円ともできますし、多く売却すると利益62万円にもなります。
確定申告をする場合はどのようにすれば節税できるでしょうか。
すでに株式の取得価格が、別の証券会社に移管したことにより「みなし価格」となってしまっています。実際に取得した価格よりも低くなってしまっており、実際よりも多く納税しなければいけないので少しでも節税したいです。
「みなし価格」については、証券会社にも税務署にも問い合わせしましたがどうにもならないようなので受け入れております。
もともと持ち株会で取得した株式が含まれておりまして、一度売却して投資内容をリセットしたいと考えており、年度内での売却を検討中です。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

こんにちは、回答申し上げます。確定申告をすることにより、所得税は還付されるかと存じますが扶養の範囲から外れる可能性も多々ございますので十分留意して確定申告をされてください。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年09月21日 15時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。