確定申告について
確定申告について質問です。
20代会社員です。
昨年の3月に仕事を辞め、同じ年の9月に転職しました。
1〜3月分は現在勤めている会社で年末調整をしてもらったのですが、3〜9月(転職するまで)の期間にしたアルバイト分の源泉徴収票が今年に入ってからでないと渡せないと言われ、アルバイト分だけ年末調整ができずにいました。
そこで、そのアルバイト分だけ確定申告をしようとしたのですが、アルバイト分の給与が合計で20万以下で、ネットで調べたときに20万以下は申告不要という書き込みを見ました。
このケースの場合、実際に確定申告が不要なのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

20万円以下というのは、2か所以上から給与収入を得ている場合になると思います。相談者様の場合は、2か所から給与収入があることにはならないと思います。2019年の給与収入の合計額が103万円を超えれば、確定申告が必要になります。
アルバイト先は2箇所になりまして、2箇所から給与をもらいましたが、2箇所の合計が20万以下になりました。この場合でも確定申告不要ということでしょうか?

給与収入の合計額が103万円以下であれば、確定申告は不要になります。
本投稿は、2020年04月16日 07時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。