副業の確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業の確定申告について

副業の確定申告について

本業の他に10月からネットでの副業を始めました。何社からもやっていて、合計8万円ほどです。また加えて自宅の不用品をメルカリで売っており、こちらは約1年で合計6〜8万円になっています。
会社に副業やっている事をバレたくないのですが、確定申告について無知なので、どのようなスケジュールで、どのような手順で、何をどのように確定申告していけばいいのか教えてもらえると助かります。

今後も副業はやっていきたいですし、なんならもっと収入を増やしていこうと思っています。
どなたか教えていただけると助かります。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため、副業の情報が本業の方に漏れません。
3.なお、個人の不用品(生活用動産)を売却した場合は、課税の対象外ですので、申告の必要はないと思います。

早急のご返信ありがとうございます。
確定申告はいつのタイミングで準備すればよろしいでしょうか?また、住民税も同じタイミングでいいのでしょうか?

確定申告は、翌年の2/16-3/15までに所轄の税務署に申告書を提出して申告・納税をします。住民税も所得税と同じタイミングでお住まいの市区町村に申告書を提出します。簡単に帳簿を付けておかれ、年明けから準備されるとよいと思います。

ご連絡ありがとうございます。
では今年の3月分のものについては住民税も確定申告もせず、今年の4月分からのものについて売り上げた分をメモしておいて、来年の確定申告の時に住民税と所得税を申請するという事で合ってますでしょうか?

翌年の確定申告は、今年の1/1-12/31までの収入について申告することになります。なお、確定申告をすれば、住民税の申告は不要になります。確定申告の情報は、税務署から自動的に市区町村の方に送付されます。

本投稿は、2020年04月30日 11時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,267
直近30日 相談数
684
直近30日 税理士回答数
1,262