税理士ドットコム - 持続化給付金 フリーランス 給与所得の確定申告で対象外となってしまった - 上記のさまざまな団体から「給与所得者の源泉徴収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 持続化給付金 フリーランス 給与所得の確定申告で対象外となってしまった

持続化給付金 フリーランス 給与所得の確定申告で対象外となってしまった

私の友人がフリーランスでスタイリストをしております。

平常時は,各種イベントでヘアーセットやメイクなどをしているようです。

コロナの影響で収入が0となってしまったため,持続化給付金の申請をいたしましたところ,さまざまな団体から受けた収入を‟給与所得”として確定申告をしてしまっていたため,給付金の対象から外れてしまったそうです。

現在,その友人は仕事が無くなってしまったことと,持続化給付金を受けられないこと,家賃の支払い期限等々二重苦三重苦で意気消沈してしまっております。

友人として,少しでも元気になってもらえるように
①修正申告をするのが良いのではないか?
②給付金をあきらめて貸付制度を利用してはどうか?
などと一緒に考えてはいるのですが,
素人の集まりですので,二人で途方に暮れてしまっている状態でおります。

どうか,専門家の先生方に持続化給付金の対象外となってしまった個人事業主がどのようにするのが良いのかご意見をお聞かせいただきたく考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 上記のさまざまな団体から「給与所得者の源泉徴収票」をもらっているのでなければ、その収入は給与所得の収入ではなく、事業所得の収入と考えられるので、持続化給付金の申請の有無にかかわらず、修正申告をする必要があるものと考えられます。

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/h31/23100051-02.pdf


ありがとうございました。

修正申告のため,手配を進めさせていただこうと考えております。

貴重なご助言をいただきまして誠にありがとうございました。

本投稿は、2020年05月08日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226