確定申告について
私は建設業で働いてる者です。
1人親方の元で4年前から日曜日以外平日は全て働いており この親方とは働く際に契約も何もしてません。
源泉徴収もされてなく
毎年確定申告も自分でやっているのですが、
初めての確定申告の時、税務署の税務コーナーで係りの人に源泉徴収票が無いなら1人親方に当てはまるのでそれでやってくださいと言われそれで確定申告したのですが、後日所得税が高すぎて税務署に相談に行った所
(その時は給料明細が出ていたのでそれを持って税務署に行きました。)
二年程前から給料明細出してくれなくなりました。
税務署の職員から「君は給料形態に当てはまるから修正申告してください」と言われそれから今まで給料所得で確定申告をしているのですが、今コロナウイルスの影響で仕事が薄く。国から補助金を貰うにあたり、確定申告は給料でやっているのに会社に雇用されてはいないので 1人親方(フリーランス)に当てはまるのに給料扱いで申請してしまっている矛盾がある為、持続化給付金を貰えないと思うんですが、その扱いを直すのには今年一年分の確定申告の修正だけで済む方法などはありますか?
過去4年分となると経費の扱いで処理するのに必要な書類などなにもなく 年収400万円近いので相当なお金を払わないとダメなような話しを聞いたので〔所得税、国保、住民税〕などのズレた金額わ持続化給付金より多く払うことになる可能性もありますよね?
詳しい方よろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
6月末にできる法案・・・今日国会で衆議院で、通った・・・フリーランスの法案でも・・・もらえませんか?
本投稿は、2020年06月04日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。