[確定申告]生命保険料控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 生命保険料控除

生命保険料控除

お世話になっております。
生命保険料控除についてですが、わたくし本人分と妻分の保険料を私の口座から引き落としており、確定申告時には私の申告書内でまとめて生命保険料控除を行いました。

一方で、住民税納税通知書の所得控除内の生命保険料控除欄は、確定申告時のものより少額になっています。その他の控除金額は確定申告時のものと同額です。
これはどういうことを意味するのでしょうか。

税理士の回答

どの程度の差があるかわかりませんが、所得税の生命保険料控除と住民税の生命保険料控除は控除額が異なります。
住民税の控除額の方が所得税の控除額より少ないです。

こんにちは。
生命保険料控除は所得税と住民税で控除額(計算式)が異なる場合があるため、その影響と思われます。
ご参考として、所得税の取扱で国税庁のURLを、住民税の取扱で葛飾区のURLを記載いたします。
<国税庁>
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm
<葛飾区>
http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000047/1001463/1001484/1001501.html

どうぞよろしくお願いいたします。

お世話になっております。
ご回答ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年06月10日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226