税理士ドットコム - アルバイト2つ、メールレディ1つしている時の確定申告について。 - 給与収入を80万円とすると、給与所得控除55万円を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. アルバイト2つ、メールレディ1つしている時の確定申告について。

アルバイト2つ、メールレディ1つしている時の確定申告について。

学生(23歳)で、親の扶養に入っています。

アルバイトを2つ、メールレディを1つしています。
そのアルバイト2つの合計は年収103万以下で実際80万程度です。
その場合、メールレディで年収20万以下であれば、確定申告する必要はないのでしょうか??
また、住民税はどうなりますか?

簡単にわかりやすく教えて頂けると幸いです。

税理士の回答

給与収入を80万円とすると、給与所得控除55万円を際し引いた残額が給与所得となります。つまり、25万円が給与所得となります。メールレディで年収20万円、経費はゼロと仮定すると、雑所得は20万円となります。

合わせて45万円の所得になります。所得税は48万円の基礎控除があり、45万円の所得の場合は、基礎控除の範囲内なので、所得税はゼロです。

住民税の基礎控除は43万円ですので、2万円の課税所得が発生し、その10%が所得割の税額になります。他にも均等割があるため、少しは住民税はかかる計算となります。

メールレディに関する経費が2万円以上であれば、住民税もかかりません。

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.年末調整をしなければ、合計所得金額が48万円を超えれば、確定申告が必要になり、48万円以下であれば確定申告は不要になります。
(1)給与所得
収入金額80万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額25万円
(2)雑所得
収入金額20万円-経費=雑所得金額20万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額45万円
3.住民税については、合計所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はありません。

詳しくありがとうございます。
とてもわかりやすくて、理解することができました。

もう一つ質問させてください。
メールレディを18万にしたら、住民税も所得税もかからないということで大丈夫でしょうか、、?

本投稿は、2020年06月12日 21時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226