税理士ドットコム - [確定申告]副業をする際バレにくくする方法 - A社では住民税の徴収方法は特別徴収(給与からの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 副業をする際バレにくくする方法

副業をする際バレにくくする方法

質問です。

今年の8月よりアルバイトという形でA社に入社いたしました。しかし、経済的に厳しくここ最近B社の副業を始めました。ここで質問なのですが、副業をバレにくくする方法を知りたいです。

・A社からは今月までに3ヶ月分給与を貰っていますが、給与明細を見ると住民税の箇所が空欄になっており、まだ引かれていません。つまり、給与から引かれるのか自分で納付(普通徴収)になるのかは未定です。

・B社は今月11月から働きはじめ、月12万円ほどの給与になります。 まだマイナンバーや税金関係の手続きはまだしておらず、名前や住所しか知りません。ちなみに副業という事は伝えてあります。

以上の点からA社に副業をバレにくくするためにはどのようなフローを踏んでいけばよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

A社では住民税の徴収方法は特別徴収(給与からの天引き)になっているのでしょうか?
それとも普通徴収になっているのでしょうか?
基本は特別徴収ですが、普通徴収になっていればB社からの収入はA社には分かりません。
しかしA社が特別徴収の場合には、両社からの収入がともに「給与」の場合には、両者の収入を合算して住民税を計算し、一般的には主たる会社であるA社に納税通知が送られます。
このような場合には、住民税を計算する市区町村に「A社の分を特別徴収とし、B社の分は普通徴収にして欲しい」と、直接頼むしかないと思います。ただし、希望通しに処理して頂けるかは市区町村の判断になりますのでご留意ください。
以上、ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2016年11月14日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226