[確定申告]収受日付印 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 収受日付印

収受日付印

先日法人の確定申告をしました。紙で直に税務署に提出。
特に控えなどいただかなく、聞いてもそういうものはないとのこと。これは普通ですか?

持続化給付金の申請に別表Iの収受日付印が必要とのことなので、上記の手続きと乖離してます。

よろしくお願いします。

税理士の回答

申告書提出時に別表1のコピーを控えとして同時に窓口に提出(提示)すれば収受印を押印し交付してくれます。
税務署が控えを作成してくれるわけではありません。
収受印押印は提出時でなければなりませんので、残念ながら収受印押印済みの控えは事後では交付されません。

本投稿は、2020年07月01日 19時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231