税理士ドットコム - [確定申告]個人事業主からサラリーマンへ。休業届について。 - 休業届も出さず・・・。廃業届も出さないで、その...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人事業主からサラリーマンへ。休業届について。

個人事業主からサラリーマンへ。休業届について。

9月に個人事業主からサラリーマンになる夫。
コロナの影響によりサラリーマンになってからの仕事も上手くいくか今のところはっきりしていません。
それで個人事業主としての仕事も今後いつでも再開出来るようにしておきたいとのこと。

①廃業届を出すべきか休業届を出すべきか
非常に迷っています。
②休業届の場合サラリーマンの間の青色申告はどうなるのでしょうか。

初歩的な質問かもしれませんが
ご教授くださいますと嬉しく思います。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

休業届も出さず・・・。
廃業届も出さないで、
そのままにする。
必ず、確定申告はする。毎年。
理由は、個人事業が、廃業とまでも、行かず、いつ始まる間も知れないので・・・。
不安定な中で、・・・これしかないのでは・・・?
よろしくお願いします。

休業届というものは無いので、届出は出す必要はありません。
青色申告は確定申告を2年連続でしなかったら取り消されてしまうので、売上・利益0円で決算書を添付して、申告書を提出するのがよろしいかと考えます。

お答えいただきありがとうございます。

サラリーマンの間は給与所得になるので
個人事業主としての収入が無いとすると、
どのように青色申告を提出したらよいのか
わからないのですが、その点を具体的に
お教え願えますか。

確定申告書の事業所得の箇所には0円と記入します。
青色申告決算書は、貸借対照表を作られている場合は期首と期末で同じ数字を記入、損益計算書は売上・経費・利益が0円と記入して、税務署に提出することになります

確定申告書の、給与のところのみを、記載して出します。
そのほかは書きません。
書くときに、相談してください。
よろしくお願いします。

お答えいただきありがとうございます。
未知のことが多すぎて、
変なことをお聞きするかもしれませんが…

売上、利益ゼロで提出する間、
その年度の記帳は必要なのですか…?
それとも会社員として、年末調整をしてるので
必要は全く無いですか?
よろしくお願い申し上げます。

記帳も必要ありません
何も書かなくて良いです。
よろしくお願いします。
年末調整は、仮の数字です。
確定申告が、唯一の一番正しい数字になります。
年末調整と同じでも、より高い立場の申告です。

丁寧なご返答ありがとうございました。
この先のことがはっきりしてきて
少し気が晴れました。
引き続きご相談させてもらいつつ、
頑張ろうと思います。

本投稿は、2020年07月27日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613