副業をしながらふるさと納税を行った場合の確定申告方法について
副業とふるさと納税を始めようと思っています。(本業に副業がバレないように)
本業は、給与所得を得ており源泉徴収をしてくれています。
始めようとしている副業も源泉徴収をしてくれるそうです。
調べれば調べるほど分からなくなってしまっているため、下記の解釈と実施予定内容が間違っていれば教えていただきたいです。
・自分の解釈+実施予定の事
①本業に副業がバレないようにするために、
ふるさと納税は本業からの給与に基づく上限を超えない範囲分で行おうと考えている(副業での収入ではふるさと納税を行うつもりなし)
②本業に住民税で副業をしていることがバレないようにするために、
副業での収入(副業が20万超えたら所得税と住民税、20万超えななければ住民税を申告しなければいけない)を、確定申告(本業+副業+ふるさと納税)または住民税申告の際に、普通徴収を選択する予定
③(副業をしている場合、ふるさと納税のワンストップ特例は使えないため)確定申告をする際、ふるさと納税での住民税の控除は本業の方で受ける(副業で控除を受けると申請しない限り本業の方で控除されるとネットで見た....)
税理士の回答

相談者様のご理解の通りで、問題ないと思います。
お返事ありがとうございます。
本業も副業も源泉徴収されるとのことだったため、本業の給与からの給与に基づく上限額でふるさと納税ををし、ふるさと納税分は確定申告の時に行えば、本業に副業が見つからないですみますか?

確定申告において、副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択すれば、本業の方に副業の情報は漏れません。副業分の住民税の納税通知書はご自宅に送付され、本業の会社の方には送付されません。
本投稿は、2020年08月24日 21時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。