確定申告について
こんにちは。ホステスの確定申告について相談させて下さい。
ホステスとして働いていましたが、報酬を日払いで頂いており、明細、支払い調書などはありません。
所得税等引かれておらず、日当丸ごと頂いていた形です。
以前働いていたお店は、支払い調書をもらって、確定申告ができていたのですが、新しいお店がかなりずさんな管理で、出勤日も覚えていないようなお店でしたので、不安になり辞めました。
明細等頂けない為、このような場合はどのようにして確定申告したらいいでしょうか。
一応、出勤日、報酬は自分で管理していますが、所得税がひかれていない事が気になり、今年の確定申告の時に、所得税をかなり納めないといけないのではと思い心配です。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
税理士の回答

基礎控除額でおる48万円を超える所得のある方は確定申告が必要です。
ホステスさんということですので、事業所得又は雑所得になりますが、収入から収入を得るために直接要した支出を差し引いて所得金額を計算します。
なお、確定申告の際は収支内訳書に所得計算過程を記載することになりますが、ご自分で収入の管理をされているということですので、その合計を収入としてください。
なお、必要経費の具体的な中身、許容範囲は確定申告の際に税務署又は税理士にお尋ねください。
また、税額については、所得金額の多寡次第ですので、具体的な額はお答えできません。
本投稿は、2020年10月08日 07時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。