税理士ドットコム - 父親がグループホーム入居、母親と独身者の私が同居(世帯分離)の場合の確定申告 - > あまり調べたりせずお互い世帯主として住民登録...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 父親がグループホーム入居、母親と独身者の私が同居(世帯分離)の場合の確定申告

父親がグループホーム入居、母親と独身者の私が同居(世帯分離)の場合の確定申告

今春コロナなどもあり慌てて父親がグループホーム入居、その後賃貸マンションに住んでいる私(独身者)の所に母親が来て同居した際、あまり調べたりせずお互い世帯主として住民登録したため世帯分離の状態です。
今回、母親が入院・手術などをする必要が生じた為、限度額申請などを病院で言われ現場を改めて認識したところです。
今まで母は父の扶養として確定申告していましたが確定申告は3人それぞれにする事になるということでしょうか?
両親とも年金生活、父=年収290万、母=年収80万となっています。

税理士の回答

あまり調べたりせずお互い世帯主として住民登録したため世帯分離の状態です。
今回、母親が入院・手術などをする必要が生じた為、限度額申請などを病院で言われ現場を改めて認識したところです。
今まで母は父の扶養として確定申告していましたが確定申告は3人それぞれにする事になるということでしょうか?


いいえ、お母様は、お父様の配偶者ですので、今までのように、配偶者控除を受けてください。
宜しくお願い致します。

両親とも年金生活、父=年収290万、母=年収80万となっています。


相談者様は、相談者様で、いままでどおり、行ってください。

本投稿は、2020年10月16日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 同居している母親と世帯分離

    母親と同居しており、世帯分離をしています。 母は私の社会保険の扶養にしています。 確定申告をするときに母を扶養親族として良いのでしょうか? 年間所得は38...
    税理士回答数:  2
    2020年05月28日 投稿
  • 世帯分離後の確定申告について

    お世話になります。 いろいろありまして父母と近いうちに世帯分離を考えていますが、世帯分離後の確定申告での扶養控除や医療費控除は息子の私の方で控除できますでしょ...
    税理士回答数:  2
    2017年07月16日 投稿
  • 世帯分離をした場合の家族の控除

    最近世帯分離をした関係で伺いたい事があるのですが 昨年は確定申告で、両親2人を扶養にしていた関係の扶養控除(70歳年金暮らし) で110万ほど行いました...
    税理士回答数:  1
    2020年05月25日 投稿
  • 世帯分離

    82才の義母と介護をしている無職の義姉を、会社員の主人の世帯から分離をしたいのですが、主人側の世帯にデメリットはありますか?
    税理士回答数:  1
    2020年06月22日 投稿
  • 確定申告 世帯分離前後の医療費控除について

    世帯分離前後で医療費控除する世帯も分けるのでしょうか? 父・母・私の3人で同居しているのですが、2020年6月1日に「父・母」「私」という風に世帯分離...
    税理士回答数:  1
    2020年07月09日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234