法人確定申告。eTAX eLTAX の取りやめ
1人会社です。お世話になっている税理士先生とは、まもなく契約終了です。量がかなり少ないので、今後は自分でやるつもりです。
eTAX から手書きに変更になりますが、その旨を、税務署、県税事務所、市役所に報告する必要はありますか?
あるとしたら、どのような手順になりますか?
税理士の回答

森川智之
電子申告開始届を提出した後であっても紙の申告書での提出も可能です。
手書きの申告書を提出するためだけであれば届出などは必要ありません。
電子申告をできないようにするのであれば、e-tax(国税電子申告・納税システム)で電子申告変更等届出書の提出、eLtax(地方税ポータルシステム)で利用届出の廃止を行ってください。
早速のご返答ありがとうございます。お礼が遅くなりましてすみません。
1点聞き忘れたのですが、今後、税申告書の用紙等、税関係書類を、税務署・県税事務所・市役所から、自動的に自宅兼事務所に送っていただくには、申請が必要ですか?

森川智之
>今後、税申告書の用紙等、税関係書類を、税務署・県税事務所・市役所から、自動的に自宅兼事務所に送っていただくには、申請が必要ですか?
今後、申告書用紙の送付が必要となる場合は、税務署、県税事務所、市役所に連絡してください。特に申請様式などはありません。
なお、法人税申告書の別表1(1)に「翌期以降送付要否」という欄がありますが、「送付不要」としている法人が「要」の欄に〇をしても申告書用紙のうち別表セット及び勘定科目内訳明細書は送付されませんのでご注意ください。また、別表セット及び勘定科目内訳明細書を含む申告書用紙はWebサイトからダウンロードすることも可能ですので、送付してもらわなくてもカラープリンターがあればダウンロードしたものを印刷することも可能です。
その他の税関係書類は納税地に送られます。おそらく自宅兼事務所が納税地となっていると思いますので、特に何もしなくても郵送されてくると思います。
大変よく分かりました。助かりました。どうもありがとうございました。
本投稿は、2020年10月17日 22時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。