確定申告後の間違いに気が付かなかった場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告後の間違いに気が付かなかった場合

確定申告後の間違いに気が付かなかった場合

お世話になります。
仮の話となりますが確定申告後に所得金額などの間違いに気が付かなかった場合、勤務先から給与支払報告書が提出されていれば税務署からお尋ねがありますでしょうか?

非課税世帯の場合は還付金があれば返還するのみでしょうか?他に延滞税や加算税が発生するのでしょうか?

ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

仮の話となりますが確定申告後に所得金額などの間違いに気が付かなかった場合、勤務先から給与支払報告書が提出されていれば税務署からお尋ねがありますでしょうか?


給与支払報告書は、役場に行くもので、税務署にはいきません。

役場は、報告書に基づいて、正しく住民税の計算をしているものと思われます。賦課納税制度です。確定申告は、参考にしかすぎません。



非課税世帯の場合は還付金があれば返還するのみでしょうか?他に延滞税や加算税が発生するのでしょうか?


正しい計算での納税額と、間違って計算した税金との差額について、粛々と、加算税・延滞税の計算をします。

宜しくお願い致します。

竹中公剛 先生
迅速且つご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。
また何かご相談をさせて頂く機会がございました折は、何卒よろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2020年10月21日 13時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非課税世帯について

    特別障害者非課税世帯者と同居しています。同居ですが世帯は別にしています。自分は住民税が最低金額ですが掛かります。特別障害者非課税世帯者と同居、生計を一にしている...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 非課税世帯になりますか?

    夫…年金212万円 妻…年金128万円 現在妻の介護保険認定の手続き中(認知症等)です。 障害者控除の対象となった場合、非課税世帯になりますか?
    税理士回答数:  2
    2020年08月25日 投稿
  • 非課税世帯について

    非課税世帯の大学生で、第一種奨学金をもらって生活しています。 しかし、昨年アルバイトの給与が103万円を超えてしまい、勤労学生控除の申請もしていません。 そ...
    税理士回答数:  1
    2020年07月15日 投稿
  • 非課税世帯の収入について

    現在、特別寡婦で、扶養している子供が一人います。 今まで市・府民税非課税世帯でいたので、私立の高校の補助金が出たのですが、 収入がいくらまでなら、非課税世帯...
    税理士回答数:  3
    2020年09月30日 投稿
  • 非課税所得の申告について

    確定申告及び住民税申告において、課税所得のみが申告義務があり、非課税所得は申告義務がないという解釈で正しいでしょうか? また、農業の事業所得があり、不用品...
    税理士回答数:  1
    2020年09月24日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,939
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,642