税理士ドットコム - [確定申告]個人で手に入れた不動産を自社に売却、定款変更や税金の事を教えてください(短期) - 法人は総合課税であり、主たる売上であっても、従...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 個人で手に入れた不動産を自社に売却、定款変更や税金の事を教えてください(短期)

個人で手に入れた不動産を自社に売却、定款変更や税金の事を教えてください(短期)

イベント会社を経営してる法人です。コロナ後全く売り上げが無く、会社の固定負債として役員借入金が増加。なんとかしようと、個人で貯金していたお金で(個人で契約)知り合いから現金でアパート1棟を買い、家賃収入から経費差引き、生活費を作れるようになりました。この資産を基に新しい不動産にも投資していきたいと思っています。個人で手に入れた不動産は法人への名義変更は大変だという事を聞いたので、管理を会社で行おうと思っています。しかしながら、会社の定款にはイベントに関する仕事の事しかしか書いておりません。この場合、
①今後会社で不動産投資、管理業、大家業を新たにするにあたって、定款の目的を追加する方が良いでしょうか?(定款の目的以外の収入は雑所得になると聞きました)
②私が代表の会社でアパートを管理したいと思っています。その場合、定款の業務内容変更後、管理契約を結び、管理費として月家賃収入の5%程度の管理契約は出来ますか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

法人は総合課税であり、主たる売上であっても、従たる売上でも合算されて課税されます。したがって雑所得という概念はありませんが、会計処理上は雑収入になります。会社法上、法人は定款に定める事業を業とするとしておりますので不動産管理業、不動産賃貸業に注力されるのであれば定款変更を行い目的の登記をされることをお勧めします。一般的に不動産の管理業であれば家賃収入の5%の管理契約は妥当と考えます。また、契約も可能です。

早速ありがとうございます。表題間違っておりました、、。自社で管理でした。定款を変更して、管理業務を行おうと思います。

本投稿は、2020年10月29日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,252
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,506