パートと業務委託の収入合算
パートで扶養者特別控除枠内の130万未満で働いています。
コロナ禍の折、資格を活かして在宅での業務委託の仕事も並行して働き始めました。
そこでうっかりしてしまったのですが、2箇所の収入を合算すると、130万円を数万円超えてしまいそうです。
こうした場合、副業の超過分が数万円でも確定申告が必要なのか?
どれくらい追超過税が来るのか?
が知りたいです。
(どこかで業務委託の専業者だと、収入の定義は業務委託料から経費を引いた物と聞いたこともあって、情報が混乱しております。)
恐れ入りますがご指導いただきたく存じます。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税に申告は必要になります。
2.副業の所得は、以下の様になります。
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
お忙しいところ 詳しく教えていただき恐縮です。
来年度も含め、今後はこうした収入面にも気をつけなくてはと痛感いたしました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年10月30日 20時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。