確定申告について
確定申告についてです
私は今ダブルワークをしていて1箇所で年末調整をしてもらったらたしかもう片方は年末調整できませんよね?
今年に入って引越しをしたので多分2箇所目の職場の源泉徴収票を貰う時に住所が前住んでる市になっていると思うのですがその場合、前住んでた住所が記載されたものであっても確定申告できますか?
あと自分で確定申告する自信がなくて
税理士さんに確定申告をお頼みすることはできるでしょうか?
できた際に税理士さんに支払う費用としてはいくらくらいかかりますか?
回答よろしくお願いいたします
税理士の回答

扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出した方は、甲蘭になり年末調整の対象になります。しかし、提出できな方は、乙蘭になり年末調整の対象にはならないため確定申告をすることになります。住所は、前の住所でも問題ありません。なお、給与所得の確定申告であれば、税理士に依頼しなくても所轄の税務署で教えてもらえると思います。

竹中公剛
確定申告についてです
私は今ダブルワークをしていて1箇所で年末調整をしてもらったらたしかもう片方は年末調整できませんよね?
はい、その通りです。
今年に入って引越しをしたので多分2箇所目の職場の源泉徴収票を貰う時に住所が前住んでる市になっていると思うのですがその場合、前住んでた住所が記載されたものであっても確定申告できますか?
はい、できます。安心してください。
今の住所地の税務署で、行います。
源泉徴収票の住所が違っても、関係ありません。
あと自分で確定申告する自信がなくて
税理士さんに確定申告をお頼みすることはできるでしょうか?
できます。
できた際に税理士さんに支払う費用としてはいくらくらいかかります
か?
高くて、50,000円
安い場合には、手間賃として、10,000円から20,000円くらいでしょうか?消費税等別です。
必ず聞いてから、お願いしてください。
聞かない場合には、数十万円の請求が来ても、竹中は責任持ちません。
一度頼めば、あとは、自分でできるようになると思われます。
よろしくお願いいたします
本投稿は、2020年11月10日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。