持続化給付金不正受給の確定申告の更正について
先日、持続化給付金を受給資格がないのに知人がメルカリをやっていて売り上げがあるなら受ける事が出来ると言うのでお願いしましたが、その後よく調べてみると不正受給にあたる事がわかりました。受給センターには返還手続きをし、警察にも行きましたが警察は何かあれば連絡するとの事でした。また、知人とは音信不通になりました。知人が作成した確定申告書を税務所に提出しましたが、虚偽なのでどうすれば良いのか悩んでます。あと、更正をすれば税務所が来るのでしょうか?自分が悪いのですが、良きアドバイスをお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
先日、持続化給付金を受給資格がないのに知人がメルカリをやっていて売り上げがあるなら受ける事が出来ると言うのでお願いしましたが、その後よく調べてみると不正受給にあたる事がわかりました。受給センターには返還手続きをし、警察にも行きましたが警察は何かあれば連絡するとの事でした。また、知人とは音信不通になりました。知人が作成した確定申告書を税務所に提出しましたが、虚偽なのでどうすれば良いのか悩んでます。あと、更正をすれば税務所が来るのでしょうか?
不正受給の件の書類を持って、税務署にいき、至急相談してください。警察の書類。返還の書類。
全て、税務署の職員にお話しください。
そのうえで、そのような書類を出せば位良いのか?
聞いてください。
まずは、予約をとってください。
至急行動を起こしてください。
早速のご回答ありがとうございます。
税務所には何と言って予約をとれば良いでしょうか?返還手続きの葉書はありますが、警察の書類はありません。あと、更正の手続きをすると税務調査が入り、家に来たりするのでしょうか?何度も質問をし、申し訳ありません。

竹中公剛
税務所には何と言って予約をとれば良いでしょうか?
確定申告で、不正の申告をしました。
その申告書を訂正したいです。
予約をお願いします。
です。
その際、不正の申告書と、
返還手続きの書類を持っていきます。
全て事情を話します。
返還手続きの葉書はありますが、警察の書類はありません。あと、更正の手続きをすると税務調査が入り、家に来たりするのでしょうか?
その様なことはないと思います。
この不正で、調査が入ることはないと思います。
その他のことでは、わかりません。
よろしくご理解ください。
何度も質問をし、申し訳ありません。
迅速かつ分かりやすく対応していただき本当に有難うございました。少し気持ちが落ち着きました。
何度も申し訳ありません。本日、税務所に連絡をしましたが、6月に確定申告書を提出いて、取り下げ、訂正は出来ないとの事と所得が15万ぐらいで出されていて納税の義務はありませんから税務所としては何かをすることはありませんと言われました。不正の申告とも伝えたのですが…また、受給と返還で+−0になるので次の確定申告もしなくて良いと言われました。
訂正をしなくていいのが不安なのですが、大丈夫でしょうか?

竹中公剛
何度も申し訳ありません。本日、税務所に連絡をしましたが、6月に確定申告書を提出いて、取り下げ、訂正は出来ないとの事と所得が15万ぐらいで出されていて納税の義務はありませんから税務所としては何かをすることはありませんと言われました。不正の申告とも伝えたのですが…また、受給と返還で+−0になるので次の確定申告もしなくて良いと言われました。
訂正をしなくていいのが不安なのですが、大丈夫でしょうか?
不正でも、所得が基礎控除以下なので、税務上は、何もすることができないということです。
致し方ありません。
このままにしておくしかありません。
金銭的のも実害がなかったことが、良かったです。
今後は、このようの不正にかかわることがないように、
甘い言葉などに注意ください。
悪い人たちには、相談者様の情報が、いきわたっています。
また、何かの時に、心のすきをついて、
呼びかけられたりします。
くれぐれも、注意してください。
清く・正しく・たくましく・・・古くなった言葉ですが、
あくを見破る知識を磨いてください。
今後のご検討を祈っています。
国にも多額の納税で、お返しできるように、いっぱい儲けてください。
ご回答ありがとうございます。清く、正しく、たくましく…身にしみるお言葉です。あと、私自身、会社員で住民税は天引きされているのですが、今回の確定申告書のせいなのか市・府民税の支払書が来ました。支払いをしなければならないのでしょうか?とりあえず1回分は支払いました。しなければ良いなら、還付されるのでしょうか?

竹中公剛
今回の確定申告書のせいなのか市・府民税の支払書が来ました。支払いをしなければならないのでしょうか?とりあえず1回分は支払いました。しなければ良いなら、還付されるのでしょうか?
これは、不正の確定申告をしたため、住民税にも、その確定申告書の書類が行きました。
そこで+され、その分が、今回普通徴収という形で、個人に来ました。
至急税務署に、不正の確定申告書を持っていき、持続化は、不正で、返還手続きをした書類をもっていき、更正の請求をしてください。
税務署には、予約の電話をして、至急手続きをしてください。
そうすれば、納めたものは、還付されます。
しなければ、納める義務があります。
手続きをしてください。
このように、皆さんに多大な、時間をとらせています。
反省もさることながら、余分なお金については、多大な出費となりますので、
よろしくお願いいたします。
税務所には不正の確定申告の旨を伝えましたが、基礎控除以下なのですることはありませんと言われました。訂正できないと言われました。市府民税は府税事務所に言って下さいとの事でした。因みに訂正と更正とは違うのでしょうか?

竹中公剛
所得税が基礎控除以下で、住民税がかかったとしたら、
市役所に相談するしかないように思います。
至急、相談して、納税しないようにしましょう。
納めたものは、返していただくようにしましょう。
何度もすみません。不安なもので…更正の請求はしなくてもよいた思って良いでしょうか?
府税事務所でなく市役所で良いのですね。
私にばかり時間を割いてばかりでは申し訳ないのでこれで最後の質問にいたします。よろしくお願いします。

竹中公剛
税務署で、受け付けないといったのですよね。
「税務所には不正の確定申告の旨を伝えましたが、基礎控除以下なのですることはありませんと言われました。訂正できないと言われました。」相談者様記載。
よって、市役所になります。
府税事務所から納税の通知が来ているわけではありませんね。
市役所からではないでしょうか?
そうならば、市役所です。
よろしくご理解ください。
不安は、ありますが・・・納めないでよいものを納める必要はありません。
税務署は基礎控除以下だといわれた旨を、市役所に言ってください。
解決しない場合には、また、相談ください。
いくらでも、対応します。
まずは、行動を・・・。
本投稿は、2020年11月10日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。