一般口座と特定口座あわせもつ場合の確定申告留意点について
特定口座の株の1銘柄が一般口座に移る事態となりました。売却益が出た場合の確定申告について3点ご教授下さい
①この場合、配当金も申告しなければいけませんか。配当金の課税方法選択により不利益が生じるリスクがあるのであれば申告を避けたいです。ただetaxの画面上では分離課税、総合課税、配当金なし、しか選択できません
②特定口座に複数銘柄保有しています。一般口座で上記確定申告する場合、特定口座は全く別と考えて良いでしょうか。それとも確定申告時に特定口座分も何か申告しなければいけないでしょうか
③子育て中ですが保育料など何か影響の考えられるものはありますでしょうか
税理士の回答

竹中公剛
特定口座の株の1銘柄が一般口座に移る事態となりました。売却益が出た場合の確定申告について3点ご教授下さい
①この場合、配当金も申告しなければいけませんか。
配当は、申告しないでよいです。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki/2013/a/03/order2/yogo/3-2_y01.htm
配当金の課税方法選択により不利益が生じるリスクがあるのであれば申告を避けたいです。ただetaxの画面上では分離課税、総合課税、配当金なし、しか選択できません
etaxの係に操作方法は、確認願いします。
納得いくまで、聞いてください。
②特定口座に複数銘柄保有しています。一般口座で上記確定申告する場合、特定口座は全く別と考えて良いでしょうか。それとも確定申告時に特定口座分も何か申告しなければいけないでしょうか
まったく別です。特定口座は、どちらでも、選べます。
③子育て中ですが保育料など何か影響の考えられるものはありますでしょうか
所得が上がるので、影響が出ると思われます。
役場の担当課に、直接聞いてください。
よろしくご判断ください。
本投稿は、2020年11月17日 08時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。