初めての確定申告で不安です・・・
来年初めて確定申告します。
私はサラリーマンをしつつ、クラウドワークスで副業をしております。
※会社からは副業の許可は得ております。
今回確定申告をするにあたり、
いくつか不明点がありますのでご回答頂けると幸いです。
1:確定申告書を作成する際には「国税庁の確定申告書等作成コーナー」で問題ないでしょうか。
URL:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei.htm
※29年度は来年に公開
2:クラウドワークスで得た収益は雑所得となりますでしょうか。
3:クラウドワークスで引かれる手数料も必要経費として計上は可能でしょうか。
<例>
1案件の報酬が1万円の場合、システム手数料2000円引かれて、振込手数料100円としたら。。
収入金額:7900円
必要経費:2100円
※必要経費を証明する場合は、報酬画面のキャプチャ等も必要?
以上、宜しくお願い致します。
税理士の回答
ご回答させて頂きます。
1.国税庁HPの確定申告作成コーナーで全く問題ございません。
税務署での窓口でも確定申告の相談コーナーがございますが、確定申告期間中はかなり混み合いますので、ご自身で作成できるのであれば、ネット上で作成されることをお勧め致します。
2.副業ですので雑所得で問題ございません。
3.もちろん手数料は必要経費となります。
よろしくお願い致します。
早速のご回答ありがとうございます。
必要経費でございますが、収入から必要経費を引いた金額が年間20万円を下回る場合は、確定申告は不要になるのでしょうか。
※住民税の申告は致します。
また、上記に該当して年間20万円を下回った場合、
確定申告が不要という旨をどのように税務署にお伝えすればよろしいでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。
ご回答させていただきます。
仰る通り、収入-経費=所得金額が20万円以下の方は、
確定申告が不要となります。
したがって、その所得に対しては税金がかかりません。
なお、税務署に対しては不要である旨をお伝えする必要はありません。
ただし、万が一(現実問題ないと思いますが)問い合わせがあったときには、
副業の所得が20万円以下であることが確認できる資料、例えば、入金されている通帳や領収証を保管しておいてください。
よろしくお願い致します。
小林様
ご回答ありがとうございます。
一点お聞きしたいのですが、
国税庁HPの確定申告作成コーナーには給与欄や雑所得(その他)の欄はあるのですが、
所得控除の欄に必要経費を入力する項目(光熱費や家賃)が発見出来ませんでした。
国税庁HPの確定申告作成コーナーで作成する際に、
光熱費や家賃を必要経費として記入する方法をご教示頂けると幸いです。
また、雑所得で記入する「収入金額」と「必要経費」ですが、
以下の記入例で問題ありませんでしょうか。
<記入例>
クラウドワークス経由でクライアントと契約締結後、
クライアントがクラウドワークスに1万円支払ったとします。
その後、クラウドワークスが1万円から2000円のシステム手数料を差し引き、
私の銀行口座に8000円振り込まれた場合。
収入金額:10000円
必要経費:2000円
以上、宜しくお願い致します。
本投稿は、2016年12月29日 12時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。