【令和2年度】大学生アルバイトの確定申告について
いつもお世話になってます。
19歳の大学生です。
令和2年度の確定申告についてご相談させてください。
アルバイトとツイキャスの投げ銭機能で収益を得ています。
アルバイトの収入が100万強(103万以下)
ツイキャスの収益が7万強
その他収益はありません。
1.インターネットで、ツイキャスの収益は、年間20万を超えていなければ確定申告をしなくていいという記事を見ましたが、自分の場合も当てはまるのかが分からなかったので教えてください。
もし確定申告に含めないと行けない場合、
2.親の扶養からは外れてしまうのでしょうか?
3.ツイキャスの収益はどの項目で申告したらいいのか教えてください。
よろしくお願いします。
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。年末調整をしなければ、以下2の合計所得金額での判定になります。
2.合計所得金額は、以下の様になります。
(1)給与所得
収入金額100万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額45万円
(2)雑所得
収入金額7万円-経費=雑所得金額7万円
(3)(1)+(2)=合計所得金額52万円
相談者様が年末調整をしなければ、合計所得金額が48万円を超えますので、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
3.確定申告をする場合は、ツイキャスの収益は雑所得で申告します。
ご回答ありがとうございます。
ご回答を拝見させていたいたところ、新たに疑問点ができたので、再度ご質問させていただきます。
1.会社(アルバイト先)が年末調整をしてくれない場合は確定申告が必要で、親の扶養から外れてしまうということで間違い無いですか?
2.またその場合、ふるさと納税などをして、寄付控除を受けて親の扶養から外れないようにすることは可能でしょうか?

1.年末調整をしない場合は、合計所得金額が48万円を超えれば、親の扶養から外れます。
2.扶養の判定は、所得控除を引く前の合計所得金額で判定します。
本投稿は、2020年11月26日 09時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。