持続化給付金 確定申告の取り下げ - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 持続化給付金 確定申告の取り下げ

持続化給付金 確定申告の取り下げ

2019年11月までサラリーマンをやっていて副業で収入があり、今年、年末調整で払い戻し金を受け取りました。今年はフリーランスで仕事をしていてコロナで仕事が無くなり、5月から再びサラリーマン
に戻りました。サラリーマンと個人事業主の二足の草鞋でやろうと思ってのことです。持続化給付金制度が適用になることを知人から聞いて再度副業の確定申告をして受付印をもらって必要書類を揃えて持続化給付金の申請をしたところ給付されました。
その後税務署から確定申告の取り下げ書が来たので、更生の請求者を提出したところ、また税務署から確定申告の取り下げ書(理由は今年3月に確定申告を提出済みであるため。)と更生の請求書の取り下げ書に記入するよう通知が来ました。
今後どのような対応をしたらよろしいでしょうか?
今年はフリーランスで仕事をしていてコロナで仕事が無くなり、5月から再びサラリーマン
に戻りました。サラリーマンと個人事業主の二足の草鞋でやろうと思ってのことです。

税理士の回答

2019年分の確定申告を3月とその後に2回提出しているということですか?
そうであれば、おそらく3月分が有効な期限内申告とされ、その後に提出した申告書が無効とされたのだと思いますが、ご記載の文面では申し訳ありませんがよくわかりません。
税務署の担当者の記載があると思いますので、税務署に聞いてください。

本投稿は、2020年12月12日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374