確定申告について
摘要欄の年調末済み 普通徴収とは何ですかね源泉徴収やめたところへもらッたら記載があッたので
2019年分の給料でコロナでしていないので確定しようと思い請求したら1年前の2019年で記載あッたので
別にこの勤務期間2019.2月から6月まででしたが
ということで住民税のことみたいですが、こんなこと書いてよこすくらいだから市町村に給料支払い知らせていますかね・・?
139000円の徴収額が996円のみでしたが・・・。
まあ市町村に知らせがいき住民税の課税明細が来ると思うので2019年分の総年収ので
補足
市町村にも知らせて
税務所にも知らせているかもですかね両方に
でも税務署に知らせていれば税務署から市町村にいくら収入あッた等知らせデータが行くと思いますが・・。
税理士の回答

竹中公剛
摘要欄の年調末済み 普通徴収とは何ですかね
自分で確定申告をしなさい。
2020年の住民税は、自分で納めてください。
という意味です。
源泉徴収やめたところへもらッたら記載があッたので
2019年分の給料でコロナでしていないので確定しようと思い請求したら1年前の2019年で記載あッたので
別にこの勤務期間2019.2月から6月まででしたが
ということで住民税のことみたいですが、こんなこと書いてよこすくらいだから市町村に給料支払い知らせていますかね・・?
通常は知らせています。
139000円の徴収額が996円のみでしたが・・・。
まあ市町村に知らせがいき住民税の課税明細が来ると思うので2019年分の総年収ので
2020年は今ですので・・・もう役場から住民税の納付書はきたと思います。
補足
市町村にも知らせて
知らせています。
税務所にも知らせているかも
税務署には、知らせていません。
ですかね両方に
でも税務署に知らせていれば税務署から市町村にいくら収入あッた等知らせデータが行くと思いますが・・。
会社から・・・市役所に行くだけです。
本投稿は、2020年12月20日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。