2箇所以上の給与がある場合の確定申告について
2020年12月に登記が完了し、新しくサービスをリリースするために
合同会社を設立し、私自身は代表として一人社長となっております。
また現在合同会社とともに、別の企業でも従業員として勤務をしております。
この場合、確定申告にはどのような手続きが必要なのでしょうか??
初めての手続きにより的外れな質問でしたら申し訳ありません。
今後どういった税理士の方にお願いすればいいかも検討しておりますが、
まずは自分でも手続方法を勉強する必要があると思い質問させていただいております。
税理士の回答

1.別の会社で勤務されていれば、扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出(甲蘭)されていると思います。合同会社で給与収入を得るようになれば、どちらを甲蘭にするかを検討する必要があります。扶養控除等申告書は、通常は収入の多い方に提出します。収入の少ない方は乙蘭になり、年末調整の対象にならないため確定申告の対象になります。
2.確定申告には、源泉徴収票が必要になりますが、添付の必要はありません。
ご返答ありがとうございます。
不勉強で恐れ入るのですが、
合同会社の方が立ち上げ時期でして、赤字中で事業経費のみがかかり、給与報酬は0でも妥当かと考えております。
その際には、従業員として勤務している企業の給与報酬と損益通算などは不可能なのでしょうか?
単純に手取り額から事業経費を削る、という事になるのではないかと危惧しております。

法人の赤(損)と個人の給与所得との損益通算はできません。損益通算ができるのは、個人の所得(たとえば給与所得と事業所得との損益通算)に中で可能になります。
ご回答ありがとうございました!
本投稿は、2020年12月31日 22時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。