確定申告による還付金について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 確定申告による還付金について。

確定申告による還付金について。

私は2019年12月20日に会社を退職した元サラリーマンです。退職後は新しい仕事はせず家にいます。収入は年金のみで400万円にはぜんぜん達しておりません。他に収入はありません。よって基本的には確定申告は不要ですが、一つだけ質問があります。2020年一年間で納入した市民税、県民税の合計が約60万円もありました。これは2019年、すなわち現役時代の収入を元に計算されたからと認識しています。2020年は収入は年金しかないので、これは払い過ぎでは? このような時、確定申告すれば還付金は受けられますか。それともこれは私の認識不足であり、退職後の最初の一年は現役時代並みの高い税金と決まっているのでしょうか。 ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

  回答します

  所得税はその年の収入(所得)で課税されますが、住民税(市民税・県民税など)は、前年の所得で課税決定されます。
  退職などをされた場合、その翌年には収入がないのに住民税の納税が負担となると聞きます。
  また、残念ですが、翌年の確定申告により住民税等の税額が還付されることはありません。

ありがとうございました。たいへん良く分かりました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 とても残念ですが、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年01月06日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 市民税、県民税申告について

    平成30年1月に開業届けを出し、フリーランスとして仕事を始めました。 平成29年までは専業主婦として主人の扶養に入っていました。 先日、市から「平成30年度...
    税理士回答数:  2
    2018年08月03日 投稿
  • 2021年確定申告の時期について

    2021年2月16日から3月15日まで確定申告期間だと思いますが、 その前に申告することはできますか。 申告の種類は青色申告、消費税申告、所得税の3種類です...
    税理士回答数:  1
    2020年11月15日 投稿
  • 生涯現役社長 退職金

    お世話になります。 生涯現役を考えている役員に対する退職金は、適正に損金計上することはできないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年11月02日 投稿
  • 2019年の確定申告書の書き方

    コロナウィルスの影響で持続化給付金を申請しようと思います。 開業は2019年8月です。 従いまして10、11、12月の3か月の 確定申告したいと思います。...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 市民.県民税申告は必要か

    確定申告必要なし 国民健康保険料払ってます この場合申告は必要でしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年12月23日 投稿

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380